ChemDrawでの作図を高速化しよう[Hotkey/ホットキーなどの設定: mac編]

この Tips で出来る事 「 ChemDraw で、ボンドを描く、矢印を描く、記号を描く、消しゴム、等のツールを、ショートカットで切り替えられるようになる」 ChemDraw で図を作っている時に、マウスでいちいちツールバーをクリックして、テキスト編集モード、ボンド編集モード等を切り替えるのがめんどくさくありませんか? 残念ながら mac 盤の ChemDraw では、モードを切り替えるショートカットは割り当てられておりません。しかし、自分で設定できます。 10 分、いや、 5 分でいいんです。 "6" を押すだけで、六員環、シクロヘキサンのツールが、 "b" を押すだけで、 benzene のツールが呼び出せるようになります。 さまざまなところで、ショートカットを設定する方法が紹介されておりますが、備忘録的にここでも紹介しておきます。 [ Windowsユーザーはこちら ] 1. まず、 ChemDraw を落とし、ファインダーの上のツールバーの [ 移動 ] から、アプリケーションフォルダ内に行ってください。その中の ChemDraw13 を探します。 ここの中身をいじっていきます。 2. [ChemDraw 13.0] を、 Control Key を押しながらクリック ( もしくは右クリック ) すると、「パッケージの内容を表示」というコマンドが選択できます。 内容を表示し、下の写真のようにフォルダを開いてゆき、 hotkeys.xml を探してください。 画像の一番下にパスが出ておりますが、 ChemDraw13.0 Contents Resources SpecialPurpose ChemDraw Items と開いていけば見つかります。 これが ChemDraw におけるショートカット、 Hotkey の割当ファイルです。 3. このファイル、 "hotkeys.xml" を複製して、片方の名前を "hotkeys_original.xml" にしてください。 4. で、 hotkeys.xml をテキストエディタで開きます。 ...