入れ墨で健康診断!?


日本では、入墨、タトゥーといえば、カタギではない人間の象徴です。海外に行くと、カジュアルに体にお絵かきしている人の多さにびっくりします(あっちにも、ファッション感覚で入れていはならない意匠などもあるようです)。


筆者も留学時代の友達に、ふくらはぎに「ΔG = ΔH – TΔS」といれているやつがいました。とっても優しく知的なナイスガイでした。


筆者はDr. HOUSE というアメリカの医療ドラマが好きでよく見ていましたが、その中で、刑務所の中で劣悪な磁性体の入ったインクを使って模様を入れた患者が、MRIの中でもがき苦しんでいたシーンをよく覚えています。

磁場でインクが発熱して、火であぶられているような苦しみが与えられるらしいです。

これは悪い例ですが、ただのインクではなく、機能を持ったインクを使えばおもろいことができるのでは?というコンセプトの研究が、ドイツの化学誌、Angew. Chem. に出ていました。ベルリン工科大などの研究チームです。

[いま、ページが見られなくなっています。なにかトラブルかも知れませんが、コンセプトが面白いのでそのまま紹介します。]

Title: Dermal Tattoo Biosensors for Colorimetric Metabolite Detection

Angew. Chem. Int. Ed. 2019
Authors: Dr. Ali K. Yetisen, Rosalia Moreddu, Sarah Seifi, Dr. Nan Jiang, Prof. Katia Vega, Xingchen 
Dong, Jie Dong, Prof. Haider Butt, Dr. Martin Jakobi, Prof. Martin Elsner, Prof. Alexander W. Koch
https://doi.org/10.1002/anie.201904416

Credit: Willy

いきなり、かなりインパクトのあるフィギュアです。みなさんも、小学生のときにBTB溶液でカナダ藻の光合成と呼吸が〜、みたいな実験について学習したかと思いますが、pH、グルコース濃度、アルブミン濃度に応答して色の変わる化合物を体にいれてみました、というお仕事です。(ブタさんの肌を使って、実験してます)
色を見ることで、体のなかがどんな状態か、簡便にわかる!ということだそうです。
タトゥーは、針で結構皮膚の深くまで色素を入れるので、体の中の環境変化に応答するとのこと。

グルコース濃度(つまり血糖値)は、眠気だったり集中力に関係しています。空きっ腹に大量の炭水化物を取ると、血糖値が急激に上昇して体に良くない、なんてのもよく言われていて、筆者は野菜からご飯を食べたりするようにしています。
また、おおきな社会的なニーズとして、糖尿病の人は血糖値が上がりすぎると、最悪死んでしまいます。ですから、糖尿病患者は食後の血糖値測定が日常のルーティンであり、自分で指に針を指し、少量の採血をする必要があるそうです。大変な負担ですが、この論文のようなコンセプトはまさしく福音となるでしょう。

また、アルブミンは、体の中に最も沢山存在しているタンパク質で、体液の浸透圧調整や、さまざまな化合物、タンパク質の運搬を担っています。その濃度は腎機能障害との関係があるそうです。

近年、体につけるセンサーなんかも盛んに研究されています。
プリンティッドエレクトロニクスについて業界を牽引する東大、染谷研究室では、体に貼り付けられる、伸縮性のある電気回路なんかを報告し、これを利用して体温計なんかも作っています。

(画像はそれぞれ、産経新聞[左]、染谷ラボプレスリリース[右]より)

また、すこし古いネタですが、JACSにカタツムリにグルコースオキシダーゼを塗りたくった電極をぶっ刺して、体液のグルコースを燃料に電力を取り出そうと言う研究が報告されています。

Implanted Biofuel Cell Operating in a Living Snail
Lenka Halámková, Jan Halámek, Vera Bocharova, Alon Szczupak, Lital Alfonta, Evgeny Katz*
J. Am. Chem. Soc. 2012, 134, 5040-5043.
https://pubs.acs.org/doi/abs/10.1021/ja211714w

Credit: ACS

これがもし、人間にも応用できれば、携帯電話などの電池切れの心配がなくなり、さらにほっておいても痩せる事ができる!(携帯電話にエネルギーを使い果たされて、下宿先で干からびた大学生が発見される事故とか、起きそうでもありますが。) こういうネタ、私は大好きなんで、こういう研究に少し関わって見たくもあります。

コメント

このブログの人気の投稿

VNCで見ている画面と自分のマシンの間でのコピー&ペースト

Natural Bond Orbital (NBO) Analysis, 自然軌道解析をやってみる

Lanl2DZの使い方