VNCで見ている画面と自分のマシンの間でのコピー&ペースト
VNCについての備忘録、3つ目です。
[VNCサーバー設定の備忘録]
[VNCはとても便利!]
VNCでつないでいるコンピュータ上の情報を、自分のマシンに持ってこようと思うとテキストとして保存してftpとかできますが、めんどくさすぎます。
そんなときに便利なのが、VNC viewerを介したクリップボードの共有です。
VNCで立ち上げている相手側のマシン上のターミナルに、
「vncconfig」と打ち込むだけです。
これを走らせると、ターミナルが vncconfig に専有されているような状況になるので、他のプログラムを同時に走らせて置きたいときは、「vncconfig &」としましょう。
「&」は、バックグラウンドで走りなさい!という意味です。
参考:Linuxコマンドブックビギナーズ

また、vncconfigが走っているよ〜という画面が立ち上がりますが、これがうざい場合、
「-nowin」を間に挟めばポップアップ画面が出ないようです。
英語ですが、オプションコマンドなどの一覧のリンクはこちら。
[VNCサーバー設定の備忘録]
[VNCはとても便利!]
VNCでつないでいるコンピュータ上の情報を、自分のマシンに持ってこようと思うとテキストとして保存してftpとかできますが、めんどくさすぎます。
そんなときに便利なのが、VNC viewerを介したクリップボードの共有です。
VNCで立ち上げている相手側のマシン上のターミナルに、
「vncconfig」と打ち込むだけです。
「&」は、バックグラウンドで走りなさい!という意味です。
参考:Linuxコマンドブックビギナーズ
また、vncconfigが走っているよ〜という画面が立ち上がりますが、これがうざい場合、
「-nowin」を間に挟めばポップアップ画面が出ないようです。
英語ですが、オプションコマンドなどの一覧のリンクはこちら。
コメント
コメントを投稿